すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2012年09月26日
2012年09月26日
「栄光の、その先にあるもの」
2012年9月26日 「栄光の、その先にあるもの」
昨日紹介した、澤穂希さんの言葉は沁みますね。
「苦しくなったら私を見て、
私は最後まで全力で走り続けているから。」
もう少し彼女を知りたくなりました。
それは、様々な場面、特に会社では我々はチームプレーをしています。
なでしこジャパンは正にチームプレーの勝利。
そのキャプテンが、澤穂希さんだったからです。
澤穂希さんと糸井重里さんの対談記事
「栄光の、その先にあるもの」から、澤穂希さんの言葉を抜粋して、
キャプテン澤穂希さんの魅力をもう少し知りたいと思います。
******************
皆ライバルだし、
負けたくないという思いもあるけど、
まず「チームのために」って思える子たちが揃っていたのが
強さの理由だったのかなって思うんですよね。
******************
彼女がメンバーを全力で信頼する姿勢が現れた言葉だと思います。
信頼する気持ちにメンバーが応えて、あのようなチームになったのだと思います。
******************
団体競技の良さは、
自分のミスを周りがカバーしてくれることや、
誰かのミスは自分や他の人がカバーして
「喜び倍増、悲しみ半分」なことなんですよ。
******************
決して人のせいにしない。
自責で行動できるからチーム全体が成長していけたんだと思います。
******************
最後は完全に気持ちですね。
皆が同じ目標を見ていたし、
勝ちたいっていう気持ちがあったから
身体も自然と動いたんだと思います。
最終的には絶対、ハートです。
******************
******************
それにあのときは、
後々になってから気づいたことですが、
皆の気持ちを背負って戦っていたんだな、と。
******************
******************
だから私は、
グラウンドでの自分の役割の、
90分間走り続けるっていうことができたんだと思うんですよね。
******************
******************
いつも思うのは、「仲間っていいな」って。
******************
自分の役割を理解して行動で示す。
心からメンバーを信頼して自責で行動する。
学ぶことが多すぎます。感謝。。

昨日紹介した、澤穂希さんの言葉は沁みますね。
「苦しくなったら私を見て、
私は最後まで全力で走り続けているから。」
もう少し彼女を知りたくなりました。
それは、様々な場面、特に会社では我々はチームプレーをしています。
なでしこジャパンは正にチームプレーの勝利。
そのキャプテンが、澤穂希さんだったからです。
澤穂希さんと糸井重里さんの対談記事
「栄光の、その先にあるもの」から、澤穂希さんの言葉を抜粋して、
キャプテン澤穂希さんの魅力をもう少し知りたいと思います。
******************
皆ライバルだし、
負けたくないという思いもあるけど、
まず「チームのために」って思える子たちが揃っていたのが
強さの理由だったのかなって思うんですよね。
******************
彼女がメンバーを全力で信頼する姿勢が現れた言葉だと思います。
信頼する気持ちにメンバーが応えて、あのようなチームになったのだと思います。
******************
団体競技の良さは、
自分のミスを周りがカバーしてくれることや、
誰かのミスは自分や他の人がカバーして
「喜び倍増、悲しみ半分」なことなんですよ。
******************
決して人のせいにしない。
自責で行動できるからチーム全体が成長していけたんだと思います。
******************
最後は完全に気持ちですね。
皆が同じ目標を見ていたし、
勝ちたいっていう気持ちがあったから
身体も自然と動いたんだと思います。
最終的には絶対、ハートです。
******************
******************
それにあのときは、
後々になってから気づいたことですが、
皆の気持ちを背負って戦っていたんだな、と。
******************
******************
だから私は、
グラウンドでの自分の役割の、
90分間走り続けるっていうことができたんだと思うんですよね。
******************
******************
いつも思うのは、「仲間っていいな」って。
******************
自分の役割を理解して行動で示す。
心からメンバーを信頼して自責で行動する。
学ぶことが多すぎます。感謝。。

タグ :澤穂希