プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2014年11月07日

【なんでも世界一を目指す】  夢や目標の叶え方とは?

2014/11/7
【なんでも世界一を目指す】
 夢や目標の叶え方とは?


一昨日、面談をする機会があって
いろいろな話をした。


一人のメンバーの目標は
***で世界一になる、だった。

それを聴いていた別のメンバーは
まだ目標が無い、と言った。

若いうちから目標を明確に持つことは
いいことだよなぁ~♪

***で世界一
これを聞いて
私はある話を思い出していた。




中村文昭さんは
4ヵ月後にバーをオープンさせろという
師匠からの厳命をもらいました。

そして修行のために送り込まれた
ホテルのレストランで待ち受けていたのは、
厨房横で格闘する皿洗いの毎日。

朝から夜中まで
来る日も来る日もただただ、、、、

焦った中村さんは
師匠に直談判をしました。


「修行先を変えてください、
 これではオープンに間に合いません」


「お前はいつもそうだ
 都合に合わんとすぐに変えたがる
 言い訳の達人だな
 どうせ文句言いながらやってたんだろ!」


頭ごなしに叱られて
また皿洗いの現場へ戻されました。

戻されるときに
秒針付きの目覚まし時計を渡されて


「これを目の前に置いて
 秒針を見て稲妻のように皿洗いをしろ!」


このように言われたのです。

中村さんは言われた通りに
まるで人間が変わったように
一心不乱で世界一の皿洗いを始めました。

すると、
初日から変化が起こりました。

・・・・・・・

・・・・・

・・・

そして、
本当に4ヵ月後に
バーをオープンさせることが出来たのです。




皆様、
どうして皿洗い修行から
4ヶ月で目標を達成できたのでしょうか?






いつもありがとう


おまけ1
今日の朝焼け




おまけ2
やっぱりこの方の話は面白い!