すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2012年10月20日
2012年10月20日
「勝手に人のメルマガを!」Ⅰ コア・コンサルティング
2012年10月20日 「勝手に人のメルマガを!」Ⅰ コア・コンサルティング
今日は久しぶりに息子と
買い物へ出かけました。が、
日曜の夕方に放送されるはずの
サザエさんが、
土曜の昼間に自分が
サザエさんになるとは!
ショッピングセンターでランチを!
ということで、
キャッシャーで支払いの段に来て、
財布が見当たらないのです。
平静を装って、携帯のエディーで、
しかし、エディーだけ扱って無い!
チャーンス!
息子に奢っていただきました(^^)/
それはさておき、
「勝手に人のメルマガを!」の第一回
(最初で最後かも・・)
コア・コンサルティングの
伊藤彰記社長のメルマガ
【ゴキゲンな会社のつくり方】
このメルマガ、導入がユルイです。
そしてオフザケとも言います。
しかし!
中身はまとも。と思う・・・
例えば、少し古いですが、
2011年8月9日のメルマガ
「北海道か?九州か?」
題だけ見れば、何??ですが、
中身で勝負!と思います・・・
少し抜粋。
******************
最近、夜遅くに寝ても朝早くに起きてしまいます。
「じじい化」現象が始まっているのでしょうか。
飲んだ次の日は眠りが浅い。
それでも朝早くに目が覚めてしまいます。
疲れが取れない。
・・・・・・
ぎぶみー快眠。。。
******************
こんな調子で導入があり、
このメルマガ大丈夫か?と思わせて、
******************
会社の「あり方」を決めるのは、ズバリ「理念」です。
理念こそが、会社の「あり方」を象徴するものです。
どんな価値観を持って、どんな姿勢を示すのか。
どんな「やり方」で、どんな目的を持って何を成し遂げるのか。
我々は、手段と目的をはき違えてしまうことがしばしばありますが、
どんな場合においても「あり方」なくして「やり方」はありません。
******************
などと、まともに語りだし、
******************
~何のために働くのか?~
そもそも、自分は
「何のために働くのか?」という
目的について考えることもなく、
お互いの価値観がずれたままで
チームが有機的に機能することは
中々難しい。
北海道に行きたい人と
九州に行きたい人が
同じ飛行機に
乗り合わせることがないように、
働く目的の違う人が
同じ会社にいる状態は、
組織の一丸化や
一体感をつくることにおいて、
あまり好ましいことではありません。
******************
あぁ、ここでメルマガの
お題の意味が分かりましたよ。
******************
一人ひとりが誰に対して
どんな影響を与えるのかを考えながら、
各々の「あり方」を考えられるような
理念をつくることをお勧めします。
******************
と、バッチリ〆ています。
詰まるところ、
おススメということですね^^
友達への紹介は大歓迎ということなので、
バックナンバーや登録方法を
勝手に載せてしまいますね。
******************
★バックナンバーはこちらです
⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=houkinkun&no=all
★本メルマガの転送や、ご友人へのご紹介は大歓迎です!
<メルマガ登録はこちら>
⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=houkinkun
★筆者伊藤はこんな人です
⇒ http://www.houkin.com/ito.html
******************
絶好調です!

今日は久しぶりに息子と
買い物へ出かけました。が、
日曜の夕方に放送されるはずの
サザエさんが、
土曜の昼間に自分が
サザエさんになるとは!
ショッピングセンターでランチを!
ということで、
キャッシャーで支払いの段に来て、
財布が見当たらないのです。
平静を装って、携帯のエディーで、
しかし、エディーだけ扱って無い!
チャーンス!
息子に奢っていただきました(^^)/
それはさておき、
「勝手に人のメルマガを!」の第一回
(最初で最後かも・・)
コア・コンサルティングの
伊藤彰記社長のメルマガ
【ゴキゲンな会社のつくり方】
このメルマガ、導入がユルイです。
そしてオフザケとも言います。
しかし!
中身はまとも。と思う・・・
例えば、少し古いですが、
2011年8月9日のメルマガ
「北海道か?九州か?」
題だけ見れば、何??ですが、
中身で勝負!と思います・・・
少し抜粋。
******************
最近、夜遅くに寝ても朝早くに起きてしまいます。
「じじい化」現象が始まっているのでしょうか。
飲んだ次の日は眠りが浅い。
それでも朝早くに目が覚めてしまいます。
疲れが取れない。
・・・・・・
ぎぶみー快眠。。。
******************
こんな調子で導入があり、
このメルマガ大丈夫か?と思わせて、
******************
会社の「あり方」を決めるのは、ズバリ「理念」です。
理念こそが、会社の「あり方」を象徴するものです。
どんな価値観を持って、どんな姿勢を示すのか。
どんな「やり方」で、どんな目的を持って何を成し遂げるのか。
我々は、手段と目的をはき違えてしまうことがしばしばありますが、
どんな場合においても「あり方」なくして「やり方」はありません。
******************
などと、まともに語りだし、
******************
~何のために働くのか?~
そもそも、自分は
「何のために働くのか?」という
目的について考えることもなく、
お互いの価値観がずれたままで
チームが有機的に機能することは
中々難しい。
北海道に行きたい人と
九州に行きたい人が
同じ飛行機に
乗り合わせることがないように、
働く目的の違う人が
同じ会社にいる状態は、
組織の一丸化や
一体感をつくることにおいて、
あまり好ましいことではありません。
******************
あぁ、ここでメルマガの
お題の意味が分かりましたよ。
******************
一人ひとりが誰に対して
どんな影響を与えるのかを考えながら、
各々の「あり方」を考えられるような
理念をつくることをお勧めします。
******************
と、バッチリ〆ています。
詰まるところ、
おススメということですね^^
友達への紹介は大歓迎ということなので、
バックナンバーや登録方法を
勝手に載せてしまいますね。
******************
★バックナンバーはこちらです
⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=houkinkun&no=all
★本メルマガの転送や、ご友人へのご紹介は大歓迎です!
<メルマガ登録はこちら>
⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=houkinkun
★筆者伊藤はこんな人です
⇒ http://www.houkin.com/ito.html
******************
絶好調です!
