プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年03月28日

ヤバイ! 最近緩んできた・・

20130328
ヤバイ! 最近緩んできた・・


ブログのサイドバーに
グラフがあるのはご存知?
(スマホ版では見れませんが・・)

こんなグラフなのですが、
↓↓↓




これは起床時間の記録です。
「早起き生活」

ご覧のように、かなりムラがあります。

そうです!
今朝は寝坊で朝ランをお休み。。。


最近の起床時間が遅い日を
ピックアップしてみますと。。

23日は寝坊しても休日なので
朝ランでヒルクライムをしました。

25日は、23日の疲れが出て、
怪我防止のために、あえてお休み。

しかし! 今日は・・・
単に寝坊して朝ランお休みです。。。


言い訳を書きます。

1.心地よく2度寝してしまった。

2.既に外が明るくなっていた。

3.朝ランの魅力が低下した。


1.は単に意志の問題だと思います。

今月は目標が狂いました。

それは、腸閉塞による入院があって、
月間目標が立てにくい状況になったからです。

とりあえず、200キロにしましたが、
意外と楽に越えられそうなので、
気が緩んでしまったようです。

目標は、達成するのに困難をともなった、
ちょっとした「挑戦」にしないと、
気が緩んでしまうようです。

来月は「挑戦」を含んだ
月間目標を作りたいと考えています。


2.出来るだけ、
人目に付かずに走りたい、

このように願っています。

ですから、明るくなってからは、
出来るだけ走りたくない。

このような思いもあって、
夜明け前の暗い中を走ります。

暗い方が、
走りながら入ってくる情報が絞られて、
瞑想の状態に入りやすいのです。

もちろん、星や月や風や雨や、
原始的な自然の情報は取り込めます。

人工的な情報よりも
むしろ、削ぎ落とされた、
自然の情報が好きなのです。

だったら、早起きすればいい!
ただそれだけのことです。


3.これは
何とかしなければいけません。

毎日の定番コースは11キロ。

それなりに変化に富んでいますが、
慣れてしまいました。

全く新鮮さが足りません。

苦しいけれど
ヒルクライムは好きになりました。

何かワクワクする事を
見つければいいようです。

コースの途中で、
ダッシュしたり、
タイムトライアルしたり、

自分で
変化を付ければいいだけのこと!



明日の朝は、
走っていると思います。