すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2014年11月
2014年11月10日
【外部と交流しない8割は】 人生を苦しいと感じている割合が高い!
2014/11/10
【外部と交流しない8割は】
人生を苦しいと感じている割合が高い!
先週
メンバーと面談をする機会があった。
その中で
自分が3年前に遅ればせながら感じた
ある大切なコトをお話しました。
病気が発覚して
手術をする事になったとき、
自分のこれまでを振り返っていました。
私がその時感じた大切なコトを
POTENTIALIZE の代表、藤浦さんは
実に分かりやすく簡潔に
仰っていました。(facebookより)
POTENTIALIZE
http://potentialize.jp/
https://www.facebook.com/potentialize?fref=photo
将来、井の中の蛙になりたくない大学生さんへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は、
普通にサラリーマンになる社会人の8割は、
自分の身の回りのことしか知らずに
生きているって知ってますか?
平日は朝の8~9時に出社して、
17~21時に退社。
そのまま真っ直ぐ帰宅するか、
せいぜい同僚と居酒屋で上司の愚痴。
土日も、大学の友達か、同期の仲良し、
彼氏彼女と遊びに行くくらい。
家庭が出来れば、
そんな友達と出かける時間もありません。
それが365日、
数十年ずーっと続く感じです。
はっきりいって、
新しい価値観を触れる機会なんて皆無なんです。
オーバーに言っていると思いますよね。
でも、これ本当なんです。。。
.
.
大海に出ないと人生が苦しくなる!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
重要なのは、
外部と交流しない8割と、
社会に出ても外部と交流をしている2割では、
外部と交流しない人のほうが
人生を苦しいと感じている割合が
高いということです。
(もちろん楽しんでいる人も沢山いますよ)
さらにヤバイことは、
外部と交流しない人は、
それに危機感を抱くどころか、
自分が外部と交流していないということにも
気づいてもいないってことです。
会社帰りや土日に
価値観が広がるような活動をしようなんて、
微塵も思い浮かばないのです。
学生時代はあれだけアクティブだったのに、
周りの社会人に感化されて、
そんな感覚も麻痺しちゃったかのように。。。
みなさん、
そんな社会人になりたいですか?
いや、
できればなりたくないですよね?
私のような製品開発業務の場合
仕事は全て建物の中で完結して
何年も下手すれば何十年も?外へ出ない!
それが普通になってしまって
気付かない。
まさにそれが私でした。
もちろん今は絶好調で
人生は楽しくて仕方ない!
人生を苦しいと感じてしまう前に、
若手には私の経験をお伝えしています。
いつもありがとう
おまけ1
朝ラン60分走のスターの景色

【外部と交流しない8割は】
人生を苦しいと感じている割合が高い!
先週
メンバーと面談をする機会があった。
その中で
自分が3年前に遅ればせながら感じた
ある大切なコトをお話しました。
病気が発覚して
手術をする事になったとき、
自分のこれまでを振り返っていました。
私がその時感じた大切なコトを
POTENTIALIZE の代表、藤浦さんは
実に分かりやすく簡潔に
仰っていました。(facebookより)
POTENTIALIZE
http://potentialize.jp/
https://www.facebook.com/potentialize?fref=photo
将来、井の中の蛙になりたくない大学生さんへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は、
普通にサラリーマンになる社会人の8割は、
自分の身の回りのことしか知らずに
生きているって知ってますか?
平日は朝の8~9時に出社して、
17~21時に退社。
そのまま真っ直ぐ帰宅するか、
せいぜい同僚と居酒屋で上司の愚痴。
土日も、大学の友達か、同期の仲良し、
彼氏彼女と遊びに行くくらい。
家庭が出来れば、
そんな友達と出かける時間もありません。
それが365日、
数十年ずーっと続く感じです。
はっきりいって、
新しい価値観を触れる機会なんて皆無なんです。
オーバーに言っていると思いますよね。
でも、これ本当なんです。。。
.
.
大海に出ないと人生が苦しくなる!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
重要なのは、
外部と交流しない8割と、
社会に出ても外部と交流をしている2割では、
外部と交流しない人のほうが
人生を苦しいと感じている割合が
高いということです。
(もちろん楽しんでいる人も沢山いますよ)
さらにヤバイことは、
外部と交流しない人は、
それに危機感を抱くどころか、
自分が外部と交流していないということにも
気づいてもいないってことです。
会社帰りや土日に
価値観が広がるような活動をしようなんて、
微塵も思い浮かばないのです。
学生時代はあれだけアクティブだったのに、
周りの社会人に感化されて、
そんな感覚も麻痺しちゃったかのように。。。
みなさん、
そんな社会人になりたいですか?
いや、
できればなりたくないですよね?
私のような製品開発業務の場合
仕事は全て建物の中で完結して
何年も下手すれば何十年も?外へ出ない!
それが普通になってしまって
気付かない。
まさにそれが私でした。
もちろん今は絶好調で
人生は楽しくて仕方ない!
人生を苦しいと感じてしまう前に、
若手には私の経験をお伝えしています。
いつもありがとう
おまけ1
朝ラン60分走のスターの景色
タグ :POTENTIALIZE
2014年11月09日
【5キロタイムトライアルの10倍】 フルマラソンの予想タイム
2014/11/9
【5キロタイムトライアルの10倍】
フルマラソンの予想タイム
本日のランメニューは
ビルドアップ30キロの予定でしたが。。。
生憎の大雨・・・
そんな雨の中でも
各地でマラソン大会が開催されて
facebookには沢山の完走コメントが
寄せられていて、
刺激になりました!
さて、
昨日は初めて
タイムトライアルをやってみました。
15分ほどジョギングした後に
5キロを2本!
初めてのことなので、
どのくらいの速度が維持できるのか
全く想像できませんでしたが、
エイッ とやってみました。
キツかった・・・
1/2回目
#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、
5.01 kmのRuntasticランニングを
22m 12sで終了しました:
https://t.co/1U1AqWEUgh
2/2回目
#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、
5.02 kmのRuntasticランニングを
22m 27sで終了しました:
https://t.co/3LqmL0s830
facebookで報告したところ
励ましのコメントをいただけて♪
その中で、
神戸・海岸ランニングスクール
http://www.koberunning.com/
の代表の方からこんなコメントが。
「お疲れ様です。ナイスラン
フルマラソン3時間40分ペースですね。
すごいです!」
「コーチ、ありがとうございます(^-^)/
この速度は5キロ限定です(笑)」
「5Kmのベストタイムの10倍が
フルマラソンのゴール予想タイムと
言われています。(もしくは10Kmの5倍)
ですから22分×10=220分
3時間40分となります。
5’12”/Kmで走れます」
?? 知らなかった(@_@)?
皆さん、知ってました?
目標はなんとか4時間切りなので、
達成の目処が立ったみたいで、
なんだかとっても嬉しくなって
モチベーション上がりまくりっ!
本番まであと3週間。
しっかりメニューをこなしていくぞぉ~
いつもありがとう
おまけ1
この本のメニューに沿って
走っています(最近ですが・・・)


おまけ2
週末の定番おやつを父と・・・笑

【5キロタイムトライアルの10倍】
フルマラソンの予想タイム
本日のランメニューは
ビルドアップ30キロの予定でしたが。。。
生憎の大雨・・・
そんな雨の中でも
各地でマラソン大会が開催されて
facebookには沢山の完走コメントが
寄せられていて、
刺激になりました!
さて、
昨日は初めて
タイムトライアルをやってみました。
15分ほどジョギングした後に
5キロを2本!
初めてのことなので、
どのくらいの速度が維持できるのか
全く想像できませんでしたが、
エイッ とやってみました。
キツかった・・・
1/2回目
#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、
5.01 kmのRuntasticランニングを
22m 12sで終了しました:
https://t.co/1U1AqWEUgh
2/2回目
#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、
5.02 kmのRuntasticランニングを
22m 27sで終了しました:
https://t.co/3LqmL0s830
facebookで報告したところ
励ましのコメントをいただけて♪
その中で、
神戸・海岸ランニングスクール
http://www.koberunning.com/
の代表の方からこんなコメントが。
「お疲れ様です。ナイスラン
フルマラソン3時間40分ペースですね。
すごいです!」
「コーチ、ありがとうございます(^-^)/
この速度は5キロ限定です(笑)」
「5Kmのベストタイムの10倍が
フルマラソンのゴール予想タイムと
言われています。(もしくは10Kmの5倍)
ですから22分×10=220分
3時間40分となります。
5’12”/Kmで走れます」
?? 知らなかった(@_@)?
皆さん、知ってました?
目標はなんとか4時間切りなので、
達成の目処が立ったみたいで、
なんだかとっても嬉しくなって
モチベーション上がりまくりっ!
本番まであと3週間。
しっかりメニューをこなしていくぞぉ~
いつもありがとう
おまけ1
この本のメニューに沿って
走っています(最近ですが・・・)
おまけ2
週末の定番おやつを父と・・・笑
2014年11月08日
【なんでも世界一を目指す】 夢や目標の叶え方とは?つづき
2014/11/8
【なんでも世界一を目指す】
夢や目標の叶え方とは?つづき
昨日の話の中身を知りたいという
リクエストを頂いたので、
つづきを・・・
一昨日、面談をする機会があって
いろいろな話をした。
一人のメンバーの目標は
***で世界一になる、だった。
それを聴いていた別のメンバーは
まだ目標が無い、と言った。
若いうちから目標を明確に持つことは
いいことだよなぁ~♪
***で世界一
これを聞いて
私はある話を思い出していた。
中村文昭さんは
4ヵ月後にバーをオープンさせろという
師匠からの厳命をもらいました。
そして修行のために送り込まれた
ホテルのレストランで待ち受けていたのは、
厨房横で格闘する皿洗いの毎日。
朝から夜中まで
来る日も来る日も、ただただ、、、、
焦った中村さんは
師匠に直談判をしました。
「修行先を変えてください、
これではオープンに間に合いません」
「お前はいつもそうだ
都合に合わんとすぐに変えたがる
言い訳の達人だな
どうせ文句言いながらやってたんだろ!」
頭ごなしに叱られて
また皿洗いの現場へ戻されました。
戻されるときに
秒針付きの目覚まし時計を渡されて
「これを目の前に置いて
秒針を見て稲妻のように皿洗いをしろ!」
このように言われたのです。
中村さんは言われた通りに
まるで人間が変わったように
一心不乱で世界一の皿洗いを始めました。
すると、
初日から変化が起こりました。
料理場の中で口煩い
3番手位の方が笑いながらやって来て
「おいバイトぉ~
お前何一生懸命やってんだぁ~
一生懸命やっても怠けても
時給は変わらないんだぞ~」
「分かってるんです。
でも、どうせやるなら
世界一を目指そうと思って・・・」
3番手の方はゲラゲラ笑って
皆に言いふらしました。
これまでの皿洗いでは
誰とも口を利かなかったし
利いてもくれなかったのに
注目の的になってしまいました。
「あいつ見てみ
頭オカシイぞきっと・・・笑」
それでも稲妻のように洗い物を続けて
3日経ち4日経つと
また変化が起こりました。
3番手が若い正社員の首根っこを掴んで
中村さんの所へ連れて来ました。
「お前この中村はお前と同級生だぞ
お前は愚痴ばかり言って。
こいつは朝から晩まで皿洗いだ。
知ってるだろ!少しは見習え!!」
周りの皆もその中村さんの一生懸命さに
好意を持ち始めました。
そんなある日、事件が起こりました。
忙しい最中、料理に盛り付ける野菜が
足りなくなってしまい
料理長が、
誰か買って来い!と叫びました。
しかし忙しい調理場では
誰も手を上げることが出来ません。
料理長は怒り出して
「誰でもいいから行ってこい#」
と大声を出した時、
皿洗いが早くて時間が出来た中村さんは
条件反射的に手を上げました。
そこで中村さんが思ったのは、
世界一の使いっ走りになって
料理長の予測を上回ることでした。
「買えるだけ買ってくればいいですか?」
「買えるだけ買ってこいっ!」
中村さんは全速力でスーパーへ走り
買えるだけ買って
すっ飛んで来ました。
「はぁ。はぁ。。。
お待たせしました!」
皆はその速さにビックリし、
料理長もビックリして、
「お前そんなに走ったのか!」
と。
中村さんはすぐに
元の皿洗い場へ戻って
また稲妻のようにはじめました。
暫くすると、
料理長が洗い場に現れて
身の上話が始まりました。
その日から
皿洗いの他に仕事が増えました。
料理長の使いっぱしりでした。
中村さんはどんな使いっぱしりでも
料理長の予測を上回るように
世界一のパフォーマンスを心がけました。
「料理長、
あなたの予測を上回りますから!」
「お前のその言葉が気分いいねぇ~
今日も走って来い!」
ペーペーの中村さんは
料理長の大のお気に入りになり
一番の仲良しになりました。
ある日、料理長と中村さんは
食事をしていました。
「ところでお前
なんであんなに一生懸命なんだ?」
中村さんはこれまでのこと、
師匠から厳命されてここへ来たこと、
そしてド素人なのに期限までに
バーを開店させなければならないこと。
これらのことを赤裸々に語りました。
すると料理長は、
「お前、時間が無いじゃないか!」
次の日、洗い場へ出勤すると、
もう洗い場を卒業でした。
料理長から渡されたユニホームは
ウィングカラーに蝶ネクタイ。
カウンターの中に入れられて、
料理長は、
「渡部、
こいつを何月何日までに育てろ。
皆、こいつのことを羨ましがったり
やっかんだりするな。
こいつは何月何日までに
バーを開店させなきゃならないんだっ」
このひと言で料理場の皆が
中村さんの応援団になりました。
赤坂や銀座のバーへ連れて行ってもらい
勉強させてもらいました。
渡部主任はバーに関する
ありとあらゆる知識を中村さんに教えました。
そして、
本当に4ヵ月後のその日に
バーをオープンさせることが出来たのです。
最初のお客さんは
料理長と渡部主任でした。
料理長はこう言いました。
「中村、頑張ってね。
師匠の予測を上回ってやれよ」
いつもありがとう
おまけ1
今日の5キロタイムトライアル2本で
疲れ果てた自分。。。笑

おまけ2
やっぱりこの方の話は面白い!
【なんでも世界一を目指す】
夢や目標の叶え方とは?つづき
昨日の話の中身を知りたいという
リクエストを頂いたので、
つづきを・・・
一昨日、面談をする機会があって
いろいろな話をした。
一人のメンバーの目標は
***で世界一になる、だった。
それを聴いていた別のメンバーは
まだ目標が無い、と言った。
若いうちから目標を明確に持つことは
いいことだよなぁ~♪
***で世界一
これを聞いて
私はある話を思い出していた。
中村文昭さんは
4ヵ月後にバーをオープンさせろという
師匠からの厳命をもらいました。
そして修行のために送り込まれた
ホテルのレストランで待ち受けていたのは、
厨房横で格闘する皿洗いの毎日。
朝から夜中まで
来る日も来る日も、ただただ、、、、
焦った中村さんは
師匠に直談判をしました。
「修行先を変えてください、
これではオープンに間に合いません」
「お前はいつもそうだ
都合に合わんとすぐに変えたがる
言い訳の達人だな
どうせ文句言いながらやってたんだろ!」
頭ごなしに叱られて
また皿洗いの現場へ戻されました。
戻されるときに
秒針付きの目覚まし時計を渡されて
「これを目の前に置いて
秒針を見て稲妻のように皿洗いをしろ!」
このように言われたのです。
中村さんは言われた通りに
まるで人間が変わったように
一心不乱で世界一の皿洗いを始めました。
すると、
初日から変化が起こりました。
料理場の中で口煩い
3番手位の方が笑いながらやって来て
「おいバイトぉ~
お前何一生懸命やってんだぁ~
一生懸命やっても怠けても
時給は変わらないんだぞ~」
「分かってるんです。
でも、どうせやるなら
世界一を目指そうと思って・・・」
3番手の方はゲラゲラ笑って
皆に言いふらしました。
これまでの皿洗いでは
誰とも口を利かなかったし
利いてもくれなかったのに
注目の的になってしまいました。
「あいつ見てみ
頭オカシイぞきっと・・・笑」
それでも稲妻のように洗い物を続けて
3日経ち4日経つと
また変化が起こりました。
3番手が若い正社員の首根っこを掴んで
中村さんの所へ連れて来ました。
「お前この中村はお前と同級生だぞ
お前は愚痴ばかり言って。
こいつは朝から晩まで皿洗いだ。
知ってるだろ!少しは見習え!!」
周りの皆もその中村さんの一生懸命さに
好意を持ち始めました。
そんなある日、事件が起こりました。
忙しい最中、料理に盛り付ける野菜が
足りなくなってしまい
料理長が、
誰か買って来い!と叫びました。
しかし忙しい調理場では
誰も手を上げることが出来ません。
料理長は怒り出して
「誰でもいいから行ってこい#」
と大声を出した時、
皿洗いが早くて時間が出来た中村さんは
条件反射的に手を上げました。
そこで中村さんが思ったのは、
世界一の使いっ走りになって
料理長の予測を上回ることでした。
「買えるだけ買ってくればいいですか?」
「買えるだけ買ってこいっ!」
中村さんは全速力でスーパーへ走り
買えるだけ買って
すっ飛んで来ました。
「はぁ。はぁ。。。
お待たせしました!」
皆はその速さにビックリし、
料理長もビックリして、
「お前そんなに走ったのか!」
と。
中村さんはすぐに
元の皿洗い場へ戻って
また稲妻のようにはじめました。
暫くすると、
料理長が洗い場に現れて
身の上話が始まりました。
その日から
皿洗いの他に仕事が増えました。
料理長の使いっぱしりでした。
中村さんはどんな使いっぱしりでも
料理長の予測を上回るように
世界一のパフォーマンスを心がけました。
「料理長、
あなたの予測を上回りますから!」
「お前のその言葉が気分いいねぇ~
今日も走って来い!」
ペーペーの中村さんは
料理長の大のお気に入りになり
一番の仲良しになりました。
ある日、料理長と中村さんは
食事をしていました。
「ところでお前
なんであんなに一生懸命なんだ?」
中村さんはこれまでのこと、
師匠から厳命されてここへ来たこと、
そしてド素人なのに期限までに
バーを開店させなければならないこと。
これらのことを赤裸々に語りました。
すると料理長は、
「お前、時間が無いじゃないか!」
次の日、洗い場へ出勤すると、
もう洗い場を卒業でした。
料理長から渡されたユニホームは
ウィングカラーに蝶ネクタイ。
カウンターの中に入れられて、
料理長は、
「渡部、
こいつを何月何日までに育てろ。
皆、こいつのことを羨ましがったり
やっかんだりするな。
こいつは何月何日までに
バーを開店させなきゃならないんだっ」
このひと言で料理場の皆が
中村さんの応援団になりました。
赤坂や銀座のバーへ連れて行ってもらい
勉強させてもらいました。
渡部主任はバーに関する
ありとあらゆる知識を中村さんに教えました。
そして、
本当に4ヵ月後のその日に
バーをオープンさせることが出来たのです。
最初のお客さんは
料理長と渡部主任でした。
料理長はこう言いました。
「中村、頑張ってね。
師匠の予測を上回ってやれよ」
いつもありがとう
おまけ1
今日の5キロタイムトライアル2本で
疲れ果てた自分。。。笑
おまけ2
やっぱりこの方の話は面白い!
タグ :中村文昭
2014年11月07日
【なんでも世界一を目指す】 夢や目標の叶え方とは?
2014/11/7
【なんでも世界一を目指す】
夢や目標の叶え方とは?
一昨日、面談をする機会があって
いろいろな話をした。
一人のメンバーの目標は
***で世界一になる、だった。
それを聴いていた別のメンバーは
まだ目標が無い、と言った。
若いうちから目標を明確に持つことは
いいことだよなぁ~♪
***で世界一
これを聞いて
私はある話を思い出していた。
中村文昭さんは
4ヵ月後にバーをオープンさせろという
師匠からの厳命をもらいました。
そして修行のために送り込まれた
ホテルのレストランで待ち受けていたのは、
厨房横で格闘する皿洗いの毎日。
朝から夜中まで
来る日も来る日もただただ、、、、
焦った中村さんは
師匠に直談判をしました。
「修行先を変えてください、
これではオープンに間に合いません」
「お前はいつもそうだ
都合に合わんとすぐに変えたがる
言い訳の達人だな
どうせ文句言いながらやってたんだろ!」
頭ごなしに叱られて
また皿洗いの現場へ戻されました。
戻されるときに
秒針付きの目覚まし時計を渡されて
「これを目の前に置いて
秒針を見て稲妻のように皿洗いをしろ!」
このように言われたのです。
中村さんは言われた通りに
まるで人間が変わったように
一心不乱で世界一の皿洗いを始めました。
すると、
初日から変化が起こりました。
・・・・・・・
・・・・・
・・・
そして、
本当に4ヵ月後に
バーをオープンさせることが出来たのです。
皆様、
どうして皿洗い修行から
4ヶ月で目標を達成できたのでしょうか?
いつもありがとう
おまけ1
今日の朝焼け

おまけ2
やっぱりこの方の話は面白い!
【なんでも世界一を目指す】
夢や目標の叶え方とは?
一昨日、面談をする機会があって
いろいろな話をした。
一人のメンバーの目標は
***で世界一になる、だった。
それを聴いていた別のメンバーは
まだ目標が無い、と言った。
若いうちから目標を明確に持つことは
いいことだよなぁ~♪
***で世界一
これを聞いて
私はある話を思い出していた。
中村文昭さんは
4ヵ月後にバーをオープンさせろという
師匠からの厳命をもらいました。
そして修行のために送り込まれた
ホテルのレストランで待ち受けていたのは、
厨房横で格闘する皿洗いの毎日。
朝から夜中まで
来る日も来る日もただただ、、、、
焦った中村さんは
師匠に直談判をしました。
「修行先を変えてください、
これではオープンに間に合いません」
「お前はいつもそうだ
都合に合わんとすぐに変えたがる
言い訳の達人だな
どうせ文句言いながらやってたんだろ!」
頭ごなしに叱られて
また皿洗いの現場へ戻されました。
戻されるときに
秒針付きの目覚まし時計を渡されて
「これを目の前に置いて
秒針を見て稲妻のように皿洗いをしろ!」
このように言われたのです。
中村さんは言われた通りに
まるで人間が変わったように
一心不乱で世界一の皿洗いを始めました。
すると、
初日から変化が起こりました。
・・・・・・・
・・・・・
・・・
そして、
本当に4ヵ月後に
バーをオープンさせることが出来たのです。
皆様、
どうして皿洗い修行から
4ヶ月で目標を達成できたのでしょうか?
いつもありがとう
おまけ1
今日の朝焼け
おまけ2
やっぱりこの方の話は面白い!
2014年11月06日
【仕事とプライベートは同じだ】 メチャメチャ影響するじゃん!
2014/11/6
【仕事とプライベートは同じだ】
メチャメチャ影響するじゃん!
面談をする機会があって
いろいろな話をした。
よく、
アフターファイブとか
仕事とプライベートを分けるとか
普通に言われているし、
自分もそう思い込んでいた。
でも今は違う。
仕事とプライベートに区別は無い。
どちらも人生の中で
シームレスに繋がった一続き。
例えば家庭でゴタゴタがあったら、
そのゴタゴタが
夫婦間の深刻な問題だったら。
それはきっと仕事に影響して
仕事の効率が落ちてしまうだろう。
仕事で失敗をして厳しく叱責されたら
家庭でも落ち込んでしまうだろう。
繋がっているから分けられない。
違う活動だけれど
やっているのは同じ自分。
たぶん人には夢や目標があって、
そこに向かって生きている。
仕事も家庭も趣味も
夢や目標へ到達するめの手段、
環境の一部であって
同じ人間で繋がってる。
仕事もプライベートも同じ
人生そのもの。
夢に向かって楽しんだもの勝ち!
いつもありがとう
おまけ
この方の話は面白い!
【仕事とプライベートは同じだ】
メチャメチャ影響するじゃん!
面談をする機会があって
いろいろな話をした。
よく、
アフターファイブとか
仕事とプライベートを分けるとか
普通に言われているし、
自分もそう思い込んでいた。
でも今は違う。
仕事とプライベートに区別は無い。
どちらも人生の中で
シームレスに繋がった一続き。
例えば家庭でゴタゴタがあったら、
そのゴタゴタが
夫婦間の深刻な問題だったら。
それはきっと仕事に影響して
仕事の効率が落ちてしまうだろう。
仕事で失敗をして厳しく叱責されたら
家庭でも落ち込んでしまうだろう。
繋がっているから分けられない。
違う活動だけれど
やっているのは同じ自分。
たぶん人には夢や目標があって、
そこに向かって生きている。
仕事も家庭も趣味も
夢や目標へ到達するめの手段、
環境の一部であって
同じ人間で繋がってる。
仕事もプライベートも同じ
人生そのもの。
夢に向かって楽しんだもの勝ち!
いつもありがとう
おまけ
この方の話は面白い!
タグ :仕事とプライベート
2014年11月05日
【家に帰ったら届いていた】 富士山マラソンのゼッケン他
2014/11/5
【家に帰ったら届いていた】
富士山マラソンのゼッケン他
今朝は寝坊をしました。
通常ならやめてしまうところですが、
本日はキッチリ朝ランしました。
昨日のブログに書いたとおり
今月末のレースに向けて
お尻に火が点いていますので。。。
そして、
帰宅すると、
富士山マラソンのゼッケンが
到着していました!

ますますドキドキしますね。
さて、明日からどうする?
昨日紹介した本の
メニューに従うことにしよう♪
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 角川SSC新書

やったぁ~明日の木曜日は
「休み」だぁ~(^^)/
(練習する気あるのか??)
いつもありがとう
【家に帰ったら届いていた】
富士山マラソンのゼッケン他
今朝は寝坊をしました。
通常ならやめてしまうところですが、
本日はキッチリ朝ランしました。
昨日のブログに書いたとおり
今月末のレースに向けて
お尻に火が点いていますので。。。
そして、
帰宅すると、
富士山マラソンのゼッケンが
到着していました!
ますますドキドキしますね。
さて、明日からどうする?
昨日紹介した本の
メニューに従うことにしよう♪
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 角川SSC新書
やったぁ~明日の木曜日は
「休み」だぁ~(^^)/
(練習する気あるのか??)
いつもありがとう
2014年11月04日
【少し焦ってきました・・・】 11月末の初フルマラソンが近づいてきた!
2014/11/4
【少し焦ってきました・・・】
11月末の初フルマラソンが近づいてきた!
今朝は澄んだ空気が冷え込んで
最高の朝ラン日和でした。
が、
しかし、、、
昨日のランチを詰め込まれた体が
今朝は言うことを聞かなくて・・・
寝坊。
ヤバイ!
今月末は初フルマラソンだった!!
11月30日の日曜日が
初めてのフルマラソン体験。
「富士山マラソン」
http://fujisan-marathon.com/
できればサブ4を達成したい。
ところが、前日の土曜日が
出勤日であったことをすっかり忘れていて
前泊の宿には夜遅くに到着となる。。。
あぁぁ 明るいうちに
コースの下見をしておきたかった!
これって、
ちょっとした焦りにつながりますね。
今回のコースの鬼門は
河口湖から西湖へ駆け上がる21キロ地点。
いったいでれくらいの坂道なんだろう。
そのために週末は坂道練習を取り入れて
体を慣らしているのですが、
実際の坂道を確認しないと・・・
なんだか落ち着かない。。。
そうだ!
あの本を参考にしてみよう!
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 角川SSC新書
よし、レース4週間前のメニューを
参考に組み立ててみるか。。。

??レース当日に
「重い」と感じる脚を作る???
これが後半型の走りがしやすい体???

このメニューを真似っこして
レースまでやっていこうかな~♪
いつもありがとう
【少し焦ってきました・・・】
11月末の初フルマラソンが近づいてきた!
今朝は澄んだ空気が冷え込んで
最高の朝ラン日和でした。
が、
しかし、、、
昨日のランチを詰め込まれた体が
今朝は言うことを聞かなくて・・・
寝坊。
ヤバイ!
今月末は初フルマラソンだった!!
11月30日の日曜日が
初めてのフルマラソン体験。
「富士山マラソン」
http://fujisan-marathon.com/
できればサブ4を達成したい。
ところが、前日の土曜日が
出勤日であったことをすっかり忘れていて
前泊の宿には夜遅くに到着となる。。。
あぁぁ 明るいうちに
コースの下見をしておきたかった!
これって、
ちょっとした焦りにつながりますね。
今回のコースの鬼門は
河口湖から西湖へ駆け上がる21キロ地点。
いったいでれくらいの坂道なんだろう。
そのために週末は坂道練習を取り入れて
体を慣らしているのですが、
実際の坂道を確認しないと・・・
なんだか落ち着かない。。。
そうだ!
あの本を参考にしてみよう!
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 角川SSC新書
よし、レース4週間前のメニューを
参考に組み立ててみるか。。。
??レース当日に
「重い」と感じる脚を作る???
これが後半型の走りがしやすい体???
このメニューを真似っこして
レースまでやっていこうかな~♪
いつもありがとう
2014年11月03日
【成功するまでやり続けること】 職場近くの台湾料理?店
2014/11/3
【成功するまでやり続けること】
職場近くの台湾料理?店
本日は連休最終日。
やっと天候も回復して。。。
しかし、
出勤日でありました。
昼食は職場近くの台湾料理?店へ
メンバー4人を連れて行きました。
台湾料理 桃源亭
http://tabelog.com/aichi/A2306/A230602/23051850/
ここは、
単に近いからということの他に
ありえない程の量があり且つ
財布に優しい。
だから
5人分を考えるとここに。。。(笑)
写真を撮り忘れたので
うまく伝わらないと思いますが、
育ち盛りの中高生がお腹一杯になる量。
例えば私のBランチ
・ご飯山盛り一杯
・プリプリえびと卵焼きのトマト和え皿一杯
・餃子3個(揚げ)
・ラーメンレギュラーサイズしっかり一杯
・生野菜のサラダ小ボール山盛り
・きゅうりの漬物 惜しみない量
・食後のアイスコーヒー コーラのコップ入り!
これで680円!
味はまずまず、、、かな(笑)
メンバーは量の多さにかなりビビッて
「残すかもしれません・・・」
「ダメです。
諦めてはいけません。
成功するまでやり続けることです」
と、仕事に絡めて諭したのでした(笑)
死闘の末に全員完食に成功!!
いつもありがとう
おまけ
「強く生きる言葉
」

【成功するまでやり続けること】
職場近くの台湾料理?店
本日は連休最終日。
やっと天候も回復して。。。
しかし、
出勤日でありました。
昼食は職場近くの台湾料理?店へ
メンバー4人を連れて行きました。
台湾料理 桃源亭
http://tabelog.com/aichi/A2306/A230602/23051850/
ここは、
単に近いからということの他に
ありえない程の量があり且つ
財布に優しい。
だから
5人分を考えるとここに。。。(笑)
写真を撮り忘れたので
うまく伝わらないと思いますが、
育ち盛りの中高生がお腹一杯になる量。
例えば私のBランチ
・ご飯山盛り一杯
・プリプリえびと卵焼きのトマト和え皿一杯
・餃子3個(揚げ)
・ラーメンレギュラーサイズしっかり一杯
・生野菜のサラダ小ボール山盛り
・きゅうりの漬物 惜しみない量
・食後のアイスコーヒー コーラのコップ入り!
これで680円!
味はまずまず、、、かな(笑)
メンバーは量の多さにかなりビビッて
「残すかもしれません・・・」
「ダメです。
諦めてはいけません。
成功するまでやり続けることです」
と、仕事に絡めて諭したのでした(笑)
死闘の末に全員完食に成功!!
いつもありがとう
おまけ
「強く生きる言葉
2014年11月02日
【山間部への人口移動】 高速道路とネットの普及で
2014/11/2
【山間部への人口移動】
高速道路とネットの普及で
昨日は、
20年後には世界人口の70%が
都市部へ移動する。。。
このような記事を書いた。
しかし、一部の山村地域では
逆の現象が起きるかもしれない。
新東名高速道路の工事が
着々と進んでいて、
私の故郷がある新城市には
インターチェンジが出来る予定だ。
これによって、
格段に都市部と山間部の便が改善される。
都心から3時間足らずで、
我が故郷へ到着する事が出来てしまう。
これが意味するところは、
観光資源をうまく活用すれば
地域の活性化に繋がるということだ。
週末にやってきて
奥深い山間にある田畑で
有機野菜を育てることも可能になる。
更に、
知的生産性が求められる産業を
誘致できる可能性が広がる。
自然に囲まれたオフィスなら
創造性の高いデザインも可能だろう。
情報はネットに繋がっていれば
何の不自由も無いだろう。
観光資源の活用や
オフィスの誘致が出来れば
地域に新たな雇用が生まれてくる。
雇用が生まれれば
地域は活性化して活気が生まれ
過疎化に歯止めがかかるだろう。
そんな姿が
かなり明確に見えてきている。
(自分の頭の中に・・・)
いつもありがとう
おまけ
日経プラス1 2014/11/1の記事
今から行ける予約いらずの紅葉露天風呂

そこの7位にふるさと発見!
湯の風HAZU(愛知県新城市)

【山間部への人口移動】
高速道路とネットの普及で
昨日は、
20年後には世界人口の70%が
都市部へ移動する。。。
このような記事を書いた。
しかし、一部の山村地域では
逆の現象が起きるかもしれない。
新東名高速道路の工事が
着々と進んでいて、
私の故郷がある新城市には
インターチェンジが出来る予定だ。
これによって、
格段に都市部と山間部の便が改善される。
都心から3時間足らずで、
我が故郷へ到着する事が出来てしまう。
これが意味するところは、
観光資源をうまく活用すれば
地域の活性化に繋がるということだ。
週末にやってきて
奥深い山間にある田畑で
有機野菜を育てることも可能になる。
更に、
知的生産性が求められる産業を
誘致できる可能性が広がる。
自然に囲まれたオフィスなら
創造性の高いデザインも可能だろう。
情報はネットに繋がっていれば
何の不自由も無いだろう。
観光資源の活用や
オフィスの誘致が出来れば
地域に新たな雇用が生まれてくる。
雇用が生まれれば
地域は活性化して活気が生まれ
過疎化に歯止めがかかるだろう。
そんな姿が
かなり明確に見えてきている。
(自分の頭の中に・・・)
いつもありがとう
おまけ
日経プラス1 2014/11/1の記事
今から行ける予約いらずの紅葉露天風呂
そこの7位にふるさと発見!
湯の風HAZU(愛知県新城市)
2014年11月01日
【都市部への人口移動】 20年後には70%以上?
2014/11/1
【都市部への人口移動】
20年後には全世界の70%以上?
たまたまつけたTVが言っていた。
20年後には世界人口の70%が
都市部へ移動すると。。。
私の実家がある地域は
既にかなりの過疎化が進んでいる。
保育園は閉園して久しい。
小学校も廃校が決まった。
自分も過疎化に加担した一人だ。
住んでいた頃のことを思い出していた。
思い出したことは、
心温まる助け合いや思いやりのこと。
バス停から家までの道を歩いていれば
必ず地域の誰かの車が止まって
家まで乗せていってくれた。
父や母の車に乗ると、
父や母も同じように地域の人を拾って
送り届けていた。
不便な土地だから、
みんな普通にそうしていた。
そして車の中で
いろいろ話をして情報を交換していた。
実家は商店をしていた。
山の上から買い物に来てくれたお客さんを
車で家まで送り届けていた。
それが普通だった。
今の自分に、
その頃の普通は無くなってしまった。
だから何? ではないが、
そういう温かさが
減っていってしまうのかなと思うと、
なんだか寂しい感じがする。
自分も過疎化に加担した一人だが。。。
いつもありがとう
おまけ
本日の定番おやつ!

【都市部への人口移動】
20年後には全世界の70%以上?
たまたまつけたTVが言っていた。
20年後には世界人口の70%が
都市部へ移動すると。。。
私の実家がある地域は
既にかなりの過疎化が進んでいる。
保育園は閉園して久しい。
小学校も廃校が決まった。
自分も過疎化に加担した一人だ。
住んでいた頃のことを思い出していた。
思い出したことは、
心温まる助け合いや思いやりのこと。
バス停から家までの道を歩いていれば
必ず地域の誰かの車が止まって
家まで乗せていってくれた。
父や母の車に乗ると、
父や母も同じように地域の人を拾って
送り届けていた。
不便な土地だから、
みんな普通にそうしていた。
そして車の中で
いろいろ話をして情報を交換していた。
実家は商店をしていた。
山の上から買い物に来てくれたお客さんを
車で家まで送り届けていた。
それが普通だった。
今の自分に、
その頃の普通は無くなってしまった。
だから何? ではないが、
そういう温かさが
減っていってしまうのかなと思うと、
なんだか寂しい感じがする。
自分も過疎化に加担した一人だが。。。
いつもありがとう
おまけ
本日の定番おやつ!