すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年12月
2015年12月11日
【職場忘年会】 かなりの盛り上がり
2015.12.11
【職場忘年会】 かなりの盛り上がり
自分たちが入社した頃、
そう、二十数年前は
忘年会といえばお泊りでした。
職場で積み立てて、
年末に近場の温泉旅館やホテルで大宴会。
その流れで雑魚寝する。。。
今では信じられないような忘年会。
いつの頃からか、
そんな忘年会が敬遠されて、
こじんまりと、
それも小さなチーム毎に、
開催されるようになってきました。
人とのつながりが薄れてきたような。。。
今回の忘年会は、
そんな流れを逆行させるべく、
職場の結束を高めようと
新人中心で企画していただいたもの。
大いに盛り上がりましたし、
出席率もこれまでになく高かったと思います。
新人たちの演出もよかった。
選択したお店も料理もよかった。
http://www.634-jp.com/_issei/tenpo.php
仕事をするうえで一番重要なのは、
人とのつながりだと思います。
本当にいい会でした。
ところで、
最後に登場したデザートに、
心ときめいてしまったのは
言うまでもありません。。。笑

いつもありがとう
【職場忘年会】 かなりの盛り上がり
自分たちが入社した頃、
そう、二十数年前は
忘年会といえばお泊りでした。
職場で積み立てて、
年末に近場の温泉旅館やホテルで大宴会。
その流れで雑魚寝する。。。
今では信じられないような忘年会。
いつの頃からか、
そんな忘年会が敬遠されて、
こじんまりと、
それも小さなチーム毎に、
開催されるようになってきました。
人とのつながりが薄れてきたような。。。
今回の忘年会は、
そんな流れを逆行させるべく、
職場の結束を高めようと
新人中心で企画していただいたもの。
大いに盛り上がりましたし、
出席率もこれまでになく高かったと思います。
新人たちの演出もよかった。
選択したお店も料理もよかった。
http://www.634-jp.com/_issei/tenpo.php
仕事をするうえで一番重要なのは、
人とのつながりだと思います。
本当にいい会でした。
ところで、
最後に登場したデザートに、
心ときめいてしまったのは
言うまでもありません。。。笑
いつもありがとう
2015年12月10日
【Zoom-Zoom】 タイムリーな記事
2015.12.10
【Zoom-Zoom】 タイムリーな記事
昨日、中計の説明会が開催された。
各チームがそれぞれのパートで、
今後5年10年先の技術や製品を描く内容であった。
きらりと光るものもあれば、
従来の延長線上で更に検討が必要なものもあった。
帰宅して届いていた「致知」に
タイムリーな記事が踊っていた。

【Zoom-Zoom】
マツダの快進撃がどこから生まれたのか?
【Zoom-Zoom】は
日本で言う「ブゥー ブゥー」という
車が動くことを表す幼児語だ。
子どもの頃に感じた動くことへの感動や
ワクワク感を表している。
子どもの頃に感じた心ときめく体験を
お客様にお届けしたい。
これをマツダの核となる提供価値と定めた。
【Giving Shape to Ideas】
我々にもお届けしたい価値がある。
いつもありがとう
【Zoom-Zoom】 タイムリーな記事
昨日、中計の説明会が開催された。
各チームがそれぞれのパートで、
今後5年10年先の技術や製品を描く内容であった。
きらりと光るものもあれば、
従来の延長線上で更に検討が必要なものもあった。
帰宅して届いていた「致知」に
タイムリーな記事が踊っていた。
【Zoom-Zoom】
マツダの快進撃がどこから生まれたのか?
【Zoom-Zoom】は
日本で言う「ブゥー ブゥー」という
車が動くことを表す幼児語だ。
子どもの頃に感じた動くことへの感動や
ワクワク感を表している。
子どもの頃に感じた心ときめく体験を
お客様にお届けしたい。
これをマツダの核となる提供価値と定めた。
【Giving Shape to Ideas】
我々にもお届けしたい価値がある。
いつもありがとう
2015年12月09日
【仙台朝ラン】 おすすめコース
2015.12.9
【仙台朝ラン】 おすすめコース
牛タン発祥の地らしい。
仙台駅ビルの中は牛タンだらけだ…
さて、
出張における楽しみの一つが朝ラン。
実は、昨年の夏(8月7日)にも
仙台出張で朝ランしていました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e670171.html
その時は、
ホテル→ 台原森林公園→ 仙台城址→ ホテル
約20キロを走りました。
今回は、距離こそ10キロ程度ですが、
ホテル→ 仙台城址通過→ 東北大学附属図書館
→ 東北大学理学部→ 工学部→ 仙台城址
→ ホテル
https://www.runtastic.com/ja/users/Noritoshi-Maruchi-2/sport-sessions/1082969164
適度に坂道があって、
冷えた朝には体が温まるおすすめのコースでした。


8キロ地点で電池が無くなってしまって、
記録に残っていませんが、
10キロくらいの手頃なコース。
仙台城址からの朝の眺めは最高でした。



仙台で走る機会があれば、
是非このランニングコースをお試しあれ~♪
いつもありがとう
<おまけ>
宿泊はいつもお安いビジネスホテル。
しかし!
最近のビジネスホテルは快適ですよ。
コンフォートホテル仙台西口 5,800円、朝食付き!

【仙台朝ラン】 おすすめコース
牛タン発祥の地らしい。
仙台駅ビルの中は牛タンだらけだ…
さて、
出張における楽しみの一つが朝ラン。
実は、昨年の夏(8月7日)にも
仙台出張で朝ランしていました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e670171.html
その時は、
ホテル→ 台原森林公園→ 仙台城址→ ホテル
約20キロを走りました。
今回は、距離こそ10キロ程度ですが、
ホテル→ 仙台城址通過→ 東北大学附属図書館
→ 東北大学理学部→ 工学部→ 仙台城址
→ ホテル
https://www.runtastic.com/ja/users/Noritoshi-Maruchi-2/sport-sessions/1082969164
適度に坂道があって、
冷えた朝には体が温まるおすすめのコースでした。


8キロ地点で電池が無くなってしまって、
記録に残っていませんが、
10キロくらいの手頃なコース。
仙台城址からの朝の眺めは最高でした。
仙台で走る機会があれば、
是非このランニングコースをお試しあれ~♪
いつもありがとう
<おまけ>
宿泊はいつもお安いビジネスホテル。
しかし!
最近のビジネスホテルは快適ですよ。
コンフォートホテル仙台西口 5,800円、朝食付き!
2015年12月08日
【牛タンではなく】 ラーメン?
2015.12.8
【牛タンではなく】 ラーメン?
牛タン発祥の地らしい。
仙台駅ビルの中は牛タンだらけだ…
しかし、
なぜか美味いラーメンを探してみた。
懇親会のお開きのあと、
ネットで調べるといろいろ出てきた。
出来るだけ市内の上位をという事で
選択したのが、ここ。
ホテルから、20分もかけて歩きましたよ。


あれぇ〜( ̄▽ ̄)
昼だけ営業…
気を取り直して、
気になるお店を決定!
更に30分ほど歩いて駅の東口へ。

あ、あれぇ?
定休日…( ̄▽ ̄)
落ち着いて調べれば
こんなミスはしないのに…
初めて落ち着いて調べると、
営業時間は夜9時までが多くて、
辛うじて開いている近場はここでした。

閉店30分前に滑り込み、
実は人生初のつけ麺。
緊張しました(笑)

食べ方マニュアルがあったので、
その通りに…
濃厚な豚骨魚介の出汁に
太麺が絡んで美味い!
とりあえず目標は達成して満足!
しかしあの店が心残りという事で、
翌日行って参りました。
開店30分前の10時30分に到着すると、
既に1名並んでいる!

二番目の位置をゲットして、
しばらくすると、女子が後ろについた。
開店前には、20名以上が並ぶ人気店!
期待は高まりました。

鶏の出汁がしっかり効いたちぢれ太麺は
サッパリとして濃厚!
no.1だけあるなぁ♪

なんだかラーメン食べに行ったみたいだ…
いつもありがとう
【牛タンではなく】 ラーメン?
牛タン発祥の地らしい。
仙台駅ビルの中は牛タンだらけだ…
しかし、
なぜか美味いラーメンを探してみた。
懇親会のお開きのあと、
ネットで調べるといろいろ出てきた。
出来るだけ市内の上位をという事で
選択したのが、ここ。
ホテルから、20分もかけて歩きましたよ。


あれぇ〜( ̄▽ ̄)
昼だけ営業…
気を取り直して、
気になるお店を決定!
更に30分ほど歩いて駅の東口へ。

あ、あれぇ?
定休日…( ̄▽ ̄)
落ち着いて調べれば
こんなミスはしないのに…
初めて落ち着いて調べると、
営業時間は夜9時までが多くて、
辛うじて開いている近場はここでした。

閉店30分前に滑り込み、
実は人生初のつけ麺。
緊張しました(笑)

食べ方マニュアルがあったので、
その通りに…
濃厚な豚骨魚介の出汁に
太麺が絡んで美味い!
とりあえず目標は達成して満足!
しかしあの店が心残りという事で、
翌日行って参りました。
開店30分前の10時30分に到着すると、
既に1名並んでいる!

二番目の位置をゲットして、
しばらくすると、女子が後ろについた。
開店前には、20名以上が並ぶ人気店!
期待は高まりました。

鶏の出汁がしっかり効いたちぢれ太麺は
サッパリとして濃厚!
no.1だけあるなぁ♪

なんだかラーメン食べに行ったみたいだ…
いつもありがとう
2015年12月07日
【画像が雑だっ!】 一体感が高まる
2015.12.7
【画像が雑だっ!】 一体感が高まる
牛タン発祥の地らしい。
仙台駅ビルの中は牛タンだらけだ…
さて、
営業、サービス、そして開発との意見交換は、
時として色めき立つこともある。
それだけ本気度が高い証拠なのだ。
「画像をA社と比べると【雑】なんですよねっ!」
剛速球のストレートがキャッチャーミットを揺らした。
各地を訪問してきたが、
これほどグッサリきたことはあっただろうか…
懇親会の席では、
先ほどとは打って変わって、
和やかな笑顔と笑いに包まれた。
お互いがお互いの本気度を確認し、
全員の本気度が、チームを結束させる。
一つになれた瞬間だった。
いつもありがとう
<おまけ>
ロマンチックなイルミネーションの中を
おっさん一人で散。。。
あれ? 横だ。

【画像が雑だっ!】 一体感が高まる
牛タン発祥の地らしい。
仙台駅ビルの中は牛タンだらけだ…
さて、
営業、サービス、そして開発との意見交換は、
時として色めき立つこともある。
それだけ本気度が高い証拠なのだ。
「画像をA社と比べると【雑】なんですよねっ!」
剛速球のストレートがキャッチャーミットを揺らした。
各地を訪問してきたが、
これほどグッサリきたことはあっただろうか…
懇親会の席では、
先ほどとは打って変わって、
和やかな笑顔と笑いに包まれた。
お互いがお互いの本気度を確認し、
全員の本気度が、チームを結束させる。
一つになれた瞬間だった。
いつもありがとう
<おまけ>
ロマンチックなイルミネーションの中を
おっさん一人で散。。。
あれ? 横だ。

タグ :牛タン
2015年12月06日
【Cさん】 パリ行きの前に
2015.12.6
【Cさん】 パリ行きの前に
今月の20日にパリへ出発するCさん。
何事もなければいいが、
何かあっては、とのことで本日帰省中。
まずは、
Aさん、Bさん(自分)、Cさんそろって
実家のお墓参りをして、
ご先祖様に見守っていただくようにお願いし。
入院中の祖母を見舞って、
一年ぶりにCさんの元気な顔を見せて心が和み。
入院中の父を見舞って、
Cさんが遠くへ出かけることを報告し。
そのあと、
母と、Aさんと、Cさんと私で、
焼き肉を堪能して楽しいひと時を過ごしました。
帰宅してからは、
これから通う学校の位置や住む寮の位置。
地図上の通学路を確認して、
情報を家族で共有しました。
これから心配が始まりますが、
そんな心配を吹き飛ばすほどの
人生の成果を期待して送り出していきたい。
いつもありがとう
【Cさん】 パリ行きの前に
今月の20日にパリへ出発するCさん。
何事もなければいいが、
何かあっては、とのことで本日帰省中。
まずは、
Aさん、Bさん(自分)、Cさんそろって
実家のお墓参りをして、
ご先祖様に見守っていただくようにお願いし。
入院中の祖母を見舞って、
一年ぶりにCさんの元気な顔を見せて心が和み。
入院中の父を見舞って、
Cさんが遠くへ出かけることを報告し。
そのあと、
母と、Aさんと、Cさんと私で、
焼き肉を堪能して楽しいひと時を過ごしました。
帰宅してからは、
これから通う学校の位置や住む寮の位置。
地図上の通学路を確認して、
情報を家族で共有しました。
これから心配が始まりますが、
そんな心配を吹き飛ばすほどの
人生の成果を期待して送り出していきたい。
いつもありがとう
2015年12月05日
【小出監督の新メニュー開始】 京都マラソンに向けて
2015.12.5
【小出監督の新メニュー開始】 京都マラソンに向けて
先週日曜日の富士山マラソンは、
辛うじて目標を達成したにすぎず、
くやしさが残る結果でした。。
そこで
次の京都マラソンでは
更に高い目標にチャレンジしようと考えて、
練習メニューを一新しました。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/36102597/sub3.5.xlsx
これは、小出監督が作成した
SUB3 を目指すメニューの一部を
SUB3.5程度になるようにリバイスしたもの。。。
さすがにキロ4分のペース走は
今の自分には出来ないので…
さて本日は
人生初の坂道インターバルでした。
はっきり言って死にそう・・・

本番の頃には慣れてくるのか???
やり続けるしかない!
いつもありがとう
【小出監督の新メニュー開始】 京都マラソンに向けて
先週日曜日の富士山マラソンは、
辛うじて目標を達成したにすぎず、
くやしさが残る結果でした。。
そこで
次の京都マラソンでは
更に高い目標にチャレンジしようと考えて、
練習メニューを一新しました。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/36102597/sub3.5.xlsx
これは、小出監督が作成した
SUB3 を目指すメニューの一部を
SUB3.5程度になるようにリバイスしたもの。。。
さすがにキロ4分のペース走は
今の自分には出来ないので…
さて本日は
人生初の坂道インターバルでした。
はっきり言って死にそう・・・
本番の頃には慣れてくるのか???
やり続けるしかない!
いつもありがとう
2015年12月04日
【あと8年】 大先輩の壮行会
2015.12.4
【あと8年】 大先輩の壮行会
お世話になった大先輩が
年末に定年退職されるということで
壮行会に参加しました。
ふと考えれば、自分もあと8年!
より良い会社人生であったと思えるように、
残された時間をしっかりやらねば…
真剣に自分計画を立ててみるかな!
いつもありがとう
【あと8年】 大先輩の壮行会
お世話になった大先輩が
年末に定年退職されるということで
壮行会に参加しました。
ふと考えれば、自分もあと8年!
より良い会社人生であったと思えるように、
残された時間をしっかりやらねば…
真剣に自分計画を立ててみるかな!
いつもありがとう
タグ :定年退職
2015年12月03日
【7年ぶり】 師走の走り初めはランの聖地から!
2015.12.3
【7年ぶり】 師走の走り初めはランの聖地から!
初めて皇居ランをしたのが7年前。
子ども達とともに、
子ども達の速さについていけずに、
朝ランしてから7年も経過したんだなぁ。。。
なかなか皇居を走る機会が無かったのが、
ひょんなことからチャンスを得ました。
折角だからと、
仕事場から離れた皇居の近くに宿を見つけて、
前日のアルコール量を控えて抑えて就寝。
天気予報では雨の確率が60%
ワクワクしていたからでしょうか、
浅い眠りで見る夢は雨の皇居ばかり。
ゆっくり目覚めて外を見ると、
道路が乾いている!
猛スピードで準備をして
ランの聖地へ向かいました。
竹橋付近の銀杏を眺めてスタート♪

あらためて、
信号の無い走りやすさを実感。
緩い上りと緩い下り、そして長いストレート。
一周がちょうど5キロで
トレーニングにピッタリ!!
あぁ~気持ちいい!
今回は
富士山マラソン後の脚の張りが若干残っていたので
無理せず一周だけにしました。

次の機会はいつになることかと考えると、
もうちょっと走っていたかったなぁ。。。
いつもありがとう
【7年ぶり】 師走の走り初めはランの聖地から!
初めて皇居ランをしたのが7年前。
子ども達とともに、
子ども達の速さについていけずに、
朝ランしてから7年も経過したんだなぁ。。。
なかなか皇居を走る機会が無かったのが、
ひょんなことからチャンスを得ました。
折角だからと、
仕事場から離れた皇居の近くに宿を見つけて、
前日のアルコール量を控えて抑えて就寝。
天気予報では雨の確率が60%
ワクワクしていたからでしょうか、
浅い眠りで見る夢は雨の皇居ばかり。
ゆっくり目覚めて外を見ると、
道路が乾いている!
猛スピードで準備をして
ランの聖地へ向かいました。
竹橋付近の銀杏を眺めてスタート♪
あらためて、
信号の無い走りやすさを実感。
緩い上りと緩い下り、そして長いストレート。
一周がちょうど5キロで
トレーニングにピッタリ!!
あぁ~気持ちいい!
今回は
富士山マラソン後の脚の張りが若干残っていたので
無理せず一周だけにしました。
次の機会はいつになることかと考えると、
もうちょっと走っていたかったなぁ。。。
いつもありがとう
2015年12月02日
【家族が結束した2週間】 パリ同時多発テロから
2015.12.2
【家族が結束した2週間】 パリ同時多発テロから
2週間前に事件が起きた時、
せっかく準備してきたことが
水泡に帰すかもしれないと思った。
学校の動きは早かった。
関連する学校は早々にパリへの留学を中止した。
Cさんの学校からも、
中止連絡があると思っていた。
ところが学校は、
我々親の考えを確認してきた。
我々は危険なことは十分に承知している。
正直なところ心配で仕方ない。
しかし彼女のためにこのチャンスを逃したくない。
行かせてあげたい。
この様に伝えた。
学内では何度も会議が重ねられた。
我々は学科長へ直接考えをお伝えした。
チャンスを与えてあげて欲しいと。
学科長の個人的な想いは
我々と同じだった。
やめる勇気も必要だが、
行かせる勇気も必要な時がある。
しかし、もし何かあったら責任問題になる。
だから学校としては難しいと…
Cさんも本人と我々の熱い想いを文書にして提出した。
パリの市民は普通に生活している。
COP21も予定通り開催された。
銃を携えた警官が増強されて軽犯罪が減ったほどだ。
むしろ事件前より安全になった。
何より、
若い彼女の今後の人生を考えると、
今、この時期なんだ。
チャンスを与えて欲しい。
祈るしかなかった。
そして本日、
重要な会議が開催された。
昼過ぎに、
家族のトークルームに速報が流れた。
「やったよー!いける!」
いつもありがとう
【家族が結束した2週間】 パリ同時多発テロから
2週間前に事件が起きた時、
せっかく準備してきたことが
水泡に帰すかもしれないと思った。
学校の動きは早かった。
関連する学校は早々にパリへの留学を中止した。
Cさんの学校からも、
中止連絡があると思っていた。
ところが学校は、
我々親の考えを確認してきた。
我々は危険なことは十分に承知している。
正直なところ心配で仕方ない。
しかし彼女のためにこのチャンスを逃したくない。
行かせてあげたい。
この様に伝えた。
学内では何度も会議が重ねられた。
我々は学科長へ直接考えをお伝えした。
チャンスを与えてあげて欲しいと。
学科長の個人的な想いは
我々と同じだった。
やめる勇気も必要だが、
行かせる勇気も必要な時がある。
しかし、もし何かあったら責任問題になる。
だから学校としては難しいと…
Cさんも本人と我々の熱い想いを文書にして提出した。
パリの市民は普通に生活している。
COP21も予定通り開催された。
銃を携えた警官が増強されて軽犯罪が減ったほどだ。
むしろ事件前より安全になった。
何より、
若い彼女の今後の人生を考えると、
今、この時期なんだ。
チャンスを与えて欲しい。
祈るしかなかった。
そして本日、
重要な会議が開催された。
昼過ぎに、
家族のトークルームに速報が流れた。
「やったよー!いける!」
いつもありがとう
2015年12月01日
【まだまだ修行が足らなかった】 富士山マラソン2015
2015.12.1
【まだまだ修行が足らなかった】 富士山マラソン2015
掲げた目標は、昨年できなかった
・SUB4の達成
・止まることなく最後まで走りきること
目標は達成しました。
最後の2キロは心が折れそうになりましたが
走り切りました。
その点は自分を褒めたいと思っています。
しかし、
もう少しタイムを縮めたかった・・・
小出監督のメニューをこなして、
東京マラソン2015のタイムを超えたいと
心の中に抱いていました。
しかし、ダメだった・・・
そのギャップがあるから
素直に喜べないのです。
本来は
後半にペースを上げてフィニッシュするはずが、
完全にブレーキとなりました。
その原因を考えてみました。
1.スタートのブロック申告を間違えた?
A~Eのブロックの中で、
本来は4時間以内のCのはずが
手違い?申告ミス?で
最終のEブロックとなってしまい
前半5キロまでは
大渋滞にはまりました。。。
2.渋滞中のランはボディーブローのように効く
前後左右に気を配りながら、
隙あれば抜くという動作は、
ブレーキと加速、横移動をこまめに繰り返し、
脚のスタミナを早めに消費してしまった。。。
特に最初の5キロが
1キロ6分のペースに嵌ってしまい、
焦りからついつい渋滞の中で
前を急いでしまった。
ゆったりとした気持ちで、
ばらけるのを待つおおらかさが
必要なのかも。。。
3.SUB4のペースセッターに早目に追いついた
ハーフを過ぎた頃に
SUB4のペースセッターに追いつけばいい。
このように思っていたのに、
焦りから15キロの地点で追いついてしまった。
焦って渋滞を抜けるために使ったスタミナの消費は
30キロ過ぎてからペースセッターを抜き去る力を
残していなかった。
35キロ過ぎて追い越したものの、
速度を上げるスタミナは無くなっていた。
小出監督の教えを守ることが出来なかった。。。
4.まだまだ追い込みが足らなかった
マラソンは上記を含めて実力を発揮する場。
スタミナ不足が全ての原因!
さ、次へ向けて、
課題を克服していこぉ~♪
いつもありがとう
<おまけ>
富士山マラソンの Tシャツ、
コースのプリントはいいのだけれど、
かなり残念な箇所があってガッカリ。。。

【まだまだ修行が足らなかった】 富士山マラソン2015
掲げた目標は、昨年できなかった
・SUB4の達成
・止まることなく最後まで走りきること
目標は達成しました。
最後の2キロは心が折れそうになりましたが
走り切りました。
その点は自分を褒めたいと思っています。
しかし、
もう少しタイムを縮めたかった・・・
小出監督のメニューをこなして、
東京マラソン2015のタイムを超えたいと
心の中に抱いていました。
しかし、ダメだった・・・
そのギャップがあるから
素直に喜べないのです。
本来は
後半にペースを上げてフィニッシュするはずが、
完全にブレーキとなりました。
その原因を考えてみました。
1.スタートのブロック申告を間違えた?
A~Eのブロックの中で、
本来は4時間以内のCのはずが
手違い?申告ミス?で
最終のEブロックとなってしまい
前半5キロまでは
大渋滞にはまりました。。。
2.渋滞中のランはボディーブローのように効く
前後左右に気を配りながら、
隙あれば抜くという動作は、
ブレーキと加速、横移動をこまめに繰り返し、
脚のスタミナを早めに消費してしまった。。。
特に最初の5キロが
1キロ6分のペースに嵌ってしまい、
焦りからついつい渋滞の中で
前を急いでしまった。
ゆったりとした気持ちで、
ばらけるのを待つおおらかさが
必要なのかも。。。
3.SUB4のペースセッターに早目に追いついた
ハーフを過ぎた頃に
SUB4のペースセッターに追いつけばいい。
このように思っていたのに、
焦りから15キロの地点で追いついてしまった。
焦って渋滞を抜けるために使ったスタミナの消費は
30キロ過ぎてからペースセッターを抜き去る力を
残していなかった。
35キロ過ぎて追い越したものの、
速度を上げるスタミナは無くなっていた。
小出監督の教えを守ることが出来なかった。。。
4.まだまだ追い込みが足らなかった
マラソンは上記を含めて実力を発揮する場。
スタミナ不足が全ての原因!
さ、次へ向けて、
課題を克服していこぉ~♪
いつもありがとう
<おまけ>
富士山マラソンの Tシャツ、
コースのプリントはいいのだけれど、
かなり残念な箇所があってガッカリ。。。